アトリエより♪

ちいさな絵画教室とアラカン講師の日々の出来事、思ったこと、、書いていこうと思います♪

絵が苦手なのはナゼ?

(12/9の続きです)

この教室にいらした方が

ご挨拶のように

「絵は昔から苦手なんです」

とおっしゃることが多いことに気付きます。

高学歴で

多くの学校でカウンセラーとして活躍している

ある方がおっしゃいました。

「他のものは努力すれば

それなりの結果が出せる自信はあるのですが(それは、す、素晴らしいです!)

絵だけは、ある時からすっかり自信がなくなってしまって」

huyu-no-asa.jpg

ある時というのは、たぶん

学校の授業か何かでしょうか・・・

その時に絵を何かの形で否定されたことが

トラウマになっている方が多いのです。

絵を否定される、低い点数をつけられる、という体験は

例えば、数学の試験でミスをして点数が出なかった、

という体験とは全く違うのです。

同じ評価ではあるのですが

絵(アート)は

その人がその人として存在する証、

唯一無二の感性=個性=アイデンティティ

の表現ですから(オーバーなようですが、そうなのです)

評価の仕方によっては

実は、その人自身の深い部分の否定にもなってしまうのです。

だから数学が出来なかったのとは違って

心が傷ついてしまい、

トラウマになってしまうことが多いのです。

絵は言葉でないのがよいです。

言葉も大事ですが

なかなかずべての人に理解してもらうのは難しい。

でも、なぜなのかしら、絵はかなりの人にわかるみたいです。

大事なことが。

何がわかるのかと言うと

それはまた言葉にするのは難しいのですが。

でも、その何かがわかって嬉しいから

そこに集まった方たちが、

お互い嬉しく感じているのが嬉しいから。

そう感じる自分も嬉しいから、、

多くの方がこのパステル画を継続して楽しまれるようになり

この集まりは10年も続いているのだと思うのです。

m-fuyuusagi.jpg